2015年02月26日
フィールドチェアなど作ってみました。
キャンプアンドキャビンズで行っている
DIY プロジェクト。

このようなフィールドチェアが作れます。

それを参考にPAPAOさんが作ったのが
こちらのフィールドチェア。

なかなか座り心地も良く、
キャンプではかかせないアイテムとなっています。
そしてPAPAOさんのもう1つの手作りが、
こちらの看板です。

テントの前に目印として作成した看板。
真ん中にぶら下がっているのは、
ランタンのキーホルダー。
夜には電気もつきまして、
こちらはガチャガチャでGET。
DIY プロジェクト。

このようなフィールドチェアが作れます。

それを参考にPAPAOさんが作ったのが
こちらのフィールドチェア。

なかなか座り心地も良く、
キャンプではかかせないアイテムとなっています。
そしてPAPAOさんのもう1つの手作りが、
こちらの看板です。
テントの前に目印として作成した看板。
真ん中にぶら下がっているのは、
ランタンのキーホルダー。
夜には電気もつきまして、
こちらはガチャガチャでGET。
2015年02月23日
薪台を囲むテーブルを作ってみました。
キャンプアンドキャビンズのビンゴで
GETした薪台。

せっかくだから使ってみようと言うことになったのですが、
その前に。。。
PAPAOさんが何やら製作を始めていまして、
薪台を囲むテーブルを作ると言うことでした。
そして完成したテーブルがこちら。

このテーブルがあると、
薪台を囲んでバーベキューができるので便利ですね。
GETした薪台。
せっかくだから使ってみようと言うことになったのですが、
その前に。。。
PAPAOさんが何やら製作を始めていまして、
薪台を囲むテーブルを作ると言うことでした。
そして完成したテーブルがこちら。

このテーブルがあると、
薪台を囲んでバーベキューができるので便利ですね。
2015年02月19日
自宅にピザ釜作ってみました。
キャンプも何度か行き慣れたころ、
papaoさんが突然、
「庭にピザ釜作る!!」と言いだしました。
そして作ったのが、
こちらのピザ釜です。

いろいろな雑誌を読んで、
まずは、このシンプルな形にしたようです。
早速ピザを焼くことに。

自分たちで、たくさん具をのせて、
早速、釜入れ!!

上手に焼けるかな???

無事に焼けています!!
たくさんのピザを焼いて、
ついでにデザートピザも作ってみました。

我が家のピザ釜をあけるのは、
毎年ゴールデンウィーク。
今年のゴールデンウィークも、
ピザ釜をあけ、ピザパーティーを行います。
papaoさんはと言うと、
そろそろ本格的なピザ釜を作りたいようです。
papaoさんが突然、
「庭にピザ釜作る!!」と言いだしました。
そして作ったのが、
こちらのピザ釜です。
いろいろな雑誌を読んで、
まずは、このシンプルな形にしたようです。
早速ピザを焼くことに。
自分たちで、たくさん具をのせて、
早速、釜入れ!!
上手に焼けるかな???
無事に焼けています!!
たくさんのピザを焼いて、
ついでにデザートピザも作ってみました。
我が家のピザ釜をあけるのは、
毎年ゴールデンウィーク。
今年のゴールデンウィークも、
ピザ釜をあけ、ピザパーティーを行います。
papaoさんはと言うと、
そろそろ本格的なピザ釜を作りたいようです。